新着情報
- 「壬生町国民健康保険財政健全化計画(第3期)(案)」に関するパブリック・コメントの実施結果について(2021年1月20日 住民課)
- 新型コロナウイルス感染症にかかる国民健康保険の傷病手当金制度について(2020年12月25日 住民課)
- 国民健康保険加入世帯の方へ 国民健康保険税の軽減には所得の申告が必要です(2020年12月25日 税務課)
- 保険年金資格取得喪失連絡票について(2020年4月7日 住民課)
- 第2期壬生町健康アップ計画(国民健康保険データヘルス計画)を策定しました(2019年4月1日 住民課)
- 国民年金保険料の産前産後免除が平成31年4月1日から開始されます(2019年3月8日 住民課)
- 「壬生町国民健康保険財政健全化計画(第2期)」を策定しました(2018年4月17日 住民課)
- 「壬生町国民健康保険第3期特定健康診査等実施計画」を策定しました(2018年4月17日 住民課)
- 国民健康保険について(1)受けられる給付と手続き(2017年3月21日 住民課)
- 国民健康保険関係(2017年3月16日 住民課)
民生部
- 国民年金加入の手続き(2021年1月21日 住民課)
- 「壬生町国民健康保険財政健全化計画(第3期)(案)」に関するパブリック・コメントの実施結果について(2021年1月20日 住民課)
- 新型コロナウイルス感染症にかかる国民健康保険の傷病手当金制度について(2020年12月25日 住民課)
- 国民健康保険における傷病手当金制度の期間延長について(2020年12月25日 住民課)
- 年金生活者支援給付金制度について(2020年10月1日 住民課)
- 保険年金資格取得喪失連絡票について(2020年4月7日 住民課)
- 離婚時年金分割制度(2020年3月2日 住民課)
- 第2期壬生町健康アップ計画(国民健康保険データヘルス計画)を策定しました(2019年4月1日 住民課)
- 国民年金保険料の産前産後免除が平成31年4月1日から開始されます(2019年3月8日 住民課)
- 「壬生町国民健康保険財政健全化計画(第2期)」を策定しました(2018年4月17日 住民課)