子育て支援センター・ひよこ

公開日 2017年03月10日

更新日 2017年03月21日

あなたの子育て応援します
親子で遊びながら、お友だちを見つけませんか?

0歳から6歳までのお子さんと、その保護者の方を対象に、保健福祉センター内で遊び場の開放を行なっています。親子で楽しく遊びたい方や友だちを作りたい方など、お気軽にお越しください。子育てに悩みや心配ごとがある方には、育児相談も行っています。電話でもお受けしています。

子育て支援センターひよこ ホームページ

http://www.town-mibu.com/hiyoko/

 

 

ベビーチャピー・チャピー

ベビーチャピー

0歳~1歳とその保護者の方対象

 

チャピー

0歳~6歳児とその保護者の方対象

 

身長・体重測定、遊び場開放、体操、読みきかせ、ぺたんこ(手形、足形)など
1歳の誕生日の方・誕生月の方には、バースディカードのプレゼントがあります。
事前に申し込みは必要ありませんので、お気軽にお越しください。


※民生委員や母子保健推進員がお手伝いしてくれています。

地域支援・サークル活動

町内の子育てグループや公園・町立保育園をめぐってさまざまな活動を行っています。

あそび場の開放

たくさんのおもちゃを出して待っています。
読み聞かせ・音楽鑑賞会もあります。

ハイハイレース

前に進めるようになったお友だちが参加できます。

ベビーマッサージ

動き出す前に始めることをおすすめします。


参加対象者

おおむね生後2か月~9か月位まで


時間

AM10時30分~
PM14時30分~
準備がありますので、15分前までに受付をしましょう。

育BGM教室

育バアちゃん(B)・育ジイちゃん(G)・育メンパパ(M)を無理やり総称し、音楽のBGMのように、育児を取り巻き楽しみながら子育て中の親子をバックアップする事業です。

 

 

各種行事詳細については、毎月“ひよこだより”をご覧ください。

ひよこだより配布場所

役場ロビー・図書館・児童館・生涯学習館・各出張所・おもちゃ博物館
ホームページからも“ひよこだより”が見られますよ!

 

子育て支援センターひよこ ホームページ

http://www.town-mibu.com/hiyoko/

 


ひよこメールアドレス.png
月曜日~土曜日(祝日等を除く)
午前9時~午後4時30分
壬生町子育て支援センター・ひよこ(保健福祉センター内)
TEL:0282-82-3309

お問い合わせ

こども未来課
TEL:子育て支援係:81-1864 保育係:81-1831 母子保健係:81-1887
お知らせ:メールでのお問い合わせはこちらから
ページ
先頭へ