ほーむ > 状況でさがす(子どもを預けたい)
※タイトルクリックで詳細がご覧になれます。
ファミリー・サポート・センターは、子どもを「預けたい方」と「預かる方」のネットワークを作り、地域での子育てを助け合う会員組織です。 急用や病気、休日出勤など、パパ・ママの「困ったな、都合がつかない」ときに、地域の人がサポートします。
→ 詳しくはこちら(子育て支援センターホームページへ)
地域の子育て家庭が適切な教育・保育、子育て支援を利用できるように調整することが目的です。 利用者支援専門員が対応いたします。
→ 詳しくはこちら(壬生町公式WEBサイトへ)
放課後や学校休業日に、親が共働き等により保健指導を受けることができない町内の小学校に通学する子どもたちが、安全で充実した生活を送ることができる場を、児童と保護者で組織する児童クラブが提供しています。
子育てに関する町施設や保育園・幼稚園等のマップが印刷できます。ご家庭での保存用にどうぞ。
保護者の方が仕事や病気療養などで、日中十分な保育をすることができないときに、ご利用いただけます。 保育園の入園には申し込みが必要です。申し込みの方法や保育料等、その他保育に関することは公式ホームページをご覧ください。
病児保育:病気の回復期に至らない場合で当面の症状の急変が認められない場合 病後児保育:病気の回復期で集団保育が困難な場合 利用申請書等必要書類があります。
町の窓口でお配りしている「みぶまち子育て応援ぶっく」です。 保育施設・医療制度等子育てに関する様々な情報が掲載してありますので、壬生町公式WEBサイトからご活用ください。
保育施設・医療助成制度等、子育てに関する様々な情報が掲載してありますので、 壬生町公式WEBサイトからご活用ください。