公開日 2025年07月01日
更新日 2025年07月01日
〇“社会を明るくする運動”とは?
法務省が主唱する“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~は、すべての国民が、犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な明るい地域社会を築くための全国的な運動です。令和7年で75回目を迎えます。
〇犯罪や非行のない安心で安全な明るい地域社会を目指して
事件や犯罪は毎日のように起こっています。取締の強化や罪を犯した人を厳しく罰することはもちろん必要なことですが、それと同時に罪を犯してしまった人が、その罪を償い立ち直ろうとした時には社会がきちんとその人を受け入れていくこと。そして非行や犯罪を生み出さない家庭や地域社会を作っていくことが最も重要です。
罪を償い立ち直りを決意したひとを"おかえり"と受け入れ、決してあやまちに戻さない。そのようなあたたかいまなざしで支え合う社会こそが、私たちの安心で安全な暮らしにつながります。
〇あなたもできることから始めてみませんか?
“社会を明るくする運動”では、街頭広報、ポスターの掲出、新聞やテレビ等の広報活動に加えて、誰でも参加できる様々な催しを行っています。イベントに参加したり、ホームページを見たりしたことなどをきっかけにして、犯罪や非行のない安心で安全な暮らしを叶えるため、いま何が求められているのか、そして、自分には何ができるのかをみなさんで考えてみませんか。
☆8月9日(土)開催:『令和7年度「社会を明るくする運動」inみぶ』について☆
詳細はこちらをご覧ください。
R7チラシ[PDF:482KB]
<”社会を明るくする運動”について/法務省ウェブサイト>
◎問合せ 健康福祉課 社会福祉係 ☎(81)1883
お問い合わせ
健康福祉課
TEL:健康増進係:81-1885 社会福祉係:81-1883 障がい福祉係:81-1829 高齢福祉係:81-1830 介護保険係:81-1876・81-1877
お知らせ:メールでのお問い合わせはこちらから