本文へ
ふりがなをつける
ひらがな
Romaji
よみあげる
背景色
標準
黄
青
黒
文字サイズ
拡大
標準
縮小
ズーム
120%
100%
80%
翻訳について(About translation)
サイト内検索
アクセシビリティツール
グローバルナビ
よくある質問
暮らし
くらし
税金
保険・年金
戸籍・住民票・登録等
マイナンバー
子育て
健診・病院
予防接種
保育所・幼稚園
子育て支援
児童館
助成・手当
教育・文化
学校教育
歴史民俗
生涯学習
男女参画コーナー
スポーツ
健康・福祉
感染症関連
健康
障がい者福祉
高齢者・介護
予防接種
助成・手当
生活・環境
生活
住まい
上下水道
環境保全
ゴミリサイクル
動物愛護
観光・産業
観光
特産
産業
雇用・労働
事業所向け
入札・契約情報
行政・まちづくり
まちづくり
町の情報
町の施設
町の行政
予算・財政状況
壬生町議会
監査
計画
広報・広聴
広報みぶ
選挙
統計情報
オープンデータ
安心・安全
いざというとき
各種相談
消費生活センター
東日本大震災関連
防災
安心・安全
よくある質問
TOP
カテゴリ
分野
行政・まちづくり
行政・まちづくり
新着情報
RSS
Atom
2023年09月21日
議案の賛否
(
議会事務局
)
2023年09月21日
議案の一覧
(
議会事務局
)
2023年09月20日
壬生町公式ウェブサイトリニューアルに伴うお知らせ
(
総合政策課
)
2023年09月08日
(仮称)壬生PAスマートインターチェンジの新規事業化について
(
都市計画課
)
2023年09月07日
「道の駅みぶ」活性化基本計画(案)に対するパブリック・コメント
(
商工観光課
)
一覧へ
まちづくり
今月の配布物
「夏だ!!かんぴょうの街めぐりスタンプラリー」が実施されます
令和5年度第1回企画委員会の結果について
街の住みここちランキング2023 <栃木県版>3位
壬生町いきいきふれあい応援事業について
一覧へ
町の情報
(仮称)壬生PAスマートインターチェンジの新規事業化について
第1回(仮称)壬生PAスマートインターチェンジ地区協議会を開催しました
ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)に御寄附いただいた皆様
企業版ふるさと納税のご案内
壬生町ふるさと納税
一覧へ
町の施設
南犬飼地区公民館
まちかど文庫
南犬飼公民館分館
就労支援施設むつみの森
こども発達支援センタードリームキッズ
一覧へ
町の行政
人事行政
令和5年度第1回企画委員会の結果について
壬生町における女性活躍推進法に基づく取組について
令和4(2022)年度地方行政サービス改革の取組状況等
【複製】地方行政サービス改革の取組状況等の公表について
一覧へ
予算・財政状況
令和5年度予算書
令和4年度下半期 町の財政状況
町の財政状況資料集(平成18年度~令和3年度)
予算書
令和4年度予算書
一覧へ
壬生町議会
議案の賛否
議案の一覧
壬生町議会定例会(9月)開催のお知らせ
定例会・臨時会の日程
一般質問通告の内容
一覧へ
監査
監査委員制度
監査等の種類
住民監査請求
計画
社会資本総合整備計画(壬生町公園施設長寿命化計画)の公表について
各種計画
社会資本総合整備計画(壬生町国谷駅前広場)の公表について
第2期壬生町健康アップ計画(国民健康保険データヘルス計画)の中間評価を実施しました
壬生町バリアフリー基本構想(おもちゃのまち駅周辺地区)の公表について
一覧へ
広報・広聴
「壬生ホッとチャンネル」放送中
壬生町PRラジオ番組「みぶナビ」
閉庁記念誌
壬生町特別広報官「壬生むつみ」
壬生町特別広報官「壬生むつみ」ちびキャラバージョン
広報みぶ
広報みぶ令和5年度版
広報みぶ令和4年度版
広報みぶコンビニエンストア設置について
広報みぶ令和3年度版
広報みぶがスマートフォンやパソコンで読めます
一覧へ
選挙
指定施設での不在者投票について
選挙Q&A
令和4年度明るい選挙啓発ポスターコンクールの結果について
政治家の寄附禁止について
新有権者の皆様へ
一覧へ
統計情報
町名別住民基本台帳人口
自治会別住民基本台帳人口
統計調査員をしてみませんか!
毎月勤労統計調査特別調査へのお願い
栃木県知事選挙の投開票結果
オープンデータ
オープンデータ
壬生町オープンデータ利用規約
ページ
先頭へ