公開日 2025年09月16日
更新日 2025年09月16日
令和8年度の入会については、下記のとおりになります。
公立・民間の放課後児童クラブについて
どちらも、町が入会選考を実施します。
※継続して利用を希望される方も、1年ごとに申込が必要ですので、ご注意ください。
一斉申込期間
令和7年10月1日(水)~令和7年10月31日(金)
提出書類
- 入会申込書兼承諾書
- 家庭状況調査票
- 就労証明書(保護者・令和8年4月1日時点で70歳未満の同居祖父母の分も含む)
※同居祖父母について、地番や建物が別でも敷地が隣接している場合には、同居とみなします。
申請方法
<電子申請>(公設の児童クラブが第一希望の場合のみ電子申請可能です。)
※10月31日(金)17時15分送信完了分までを期限とします。
※家庭状況調査票と就労証明書のアップロードが必要になりますので、ご準備してから申請してください。
申請はこちらから → https://logoform.jp/form/xJdf/1164116
<書面での提出>
第一希望が、公設の児童クラブ→各児童クラブ又は壬生町役場こども未来課窓口に提出
第一希望が、民間の児童クラブ→各児童クラブに提出
その他
- 期間内であれば先着順ではありません。
- 一斉申込期間を過ぎても随時受付をしますが、一斉申込期間内に受付した申込者の選考後、定員に空きがある場合のみ入会可能です。
- 公立の児童クラブは3年生までを優先します。4年生以上は定員に余裕がある場合のみとなりますので、ご了承ください。
- ひいらぎ第2児童クラブは、令和8年度より安塚小学校敷地内に移動し、ひいらぎ児童クラブとして運営を行います。
- 壬生町社会福祉協議会が運営を行っているクラブについて、令和8年度から民間事業者に運営を委託する予定です。なお、実施主体が町であることに変わりなく、利用料金等の変更の予定はございません。
各種様式