新型コロナウイルスに関するお知らせ
壬生町長からのメッセージ 1月15日更新
壬生町における新型コロナウイルス感染症の発生状況について
こちらをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症対策本部会議について
第14回壬生町新型コロナウイルス感染症対策本部会議開催
栃木県に緊急事態宣言が発令されたことを受けて、1月14日、「第14回壬生町新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を開催しました。県の緊急事態措置について確認し、壬生町関係施設の利用制限や住民への感染拡大防止対策の呼びかけ等について、また、事業者へは県の時短要請協力金のPRを行うことを決定しました。
第13回壬生町新型コロナウイルス感染症対策本部会議開催
栃木県特定警戒行動に関する新型コロナ感染症の拡大防止対策の取組について依頼を受けて、1月10日、「第13回壬生町新型コロナウイルス感染症対策本部会議」を開催しました。1月9日からすでに対応している壬生町関係施設の利用制限に加え、栃木県特定警戒における対応につきましては、町民および事業者への理解協力を得るころが何よりも重要であることから、町と住民が一体となった感染症拡大防止対策について検討した。
栃木県から緊急事態宣言に関するお知らせ
(栃木県HPより)
LINE公式アカウント「栃木県‐新型コロナ対策パーソナルサポート」について
県内の新型コロナウイルス感染症の患者発生情報、警戒度指数の推移、PCR等検査件数などの最新情報をお届けするとともに、FAQ(よくある質問)により知りたい情報を入手できます。
LINEアプリにおいて、「栃木県‐新型コロナ対策パーソナルサポート」を友達登録することで、これらのサービスを利用することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」
令和2年8月21日に行われた県の市町村長会議において、県・市町共同による「新型コロナとの闘いを乗り越えるオールとちぎ宣言」が採択されました。
詳しくはこちらをご覧ください。
住民の皆様へ
発熱がある場合の受診の方法について
(出典:栃木県公式ホームページ)
詳しくは、栃木県公式ホームページ(こちら)をご覧下さい。
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐために
新型コロナウイルス感染症対策には、自らを感染から守るだけでなく、自らが周囲に感染を拡大させないことが不可欠です。
日常生活の中で「新しい生活様式」を心掛けていただき、引き続き、ご自身とご家族の健康を守りましょう。
栃木県では大人数での宴会・飲み会は、大声の発声等によりつばが飛び交う状況や、密集・密接の環境を生じやすいことから、自粛をお願いしています。
このうち、「大人数」の考え方について、次のとおり考えております。
・厚生労働省が発行しているリーフレット「3つの密を避けるための手引き!」において、「多人数とは10人以上を想定していますが、なるべく少ない方が良いです。」としていますが、それは大声にならざるを得ないためとされています。
・しかし、単に10人を超えたら悪い、人数が少なければ良いということではなく、大声での会話を避けたり、密集・密接とならないようにするなど、しっかりとした感染防止対策をとることが非常に重要です。
3つの密を避ける手引き.pdf(1MB)(厚生労働省リーフレット)
新型コロナウイルス感染症について
- 感染症についての詳細はこちらをごらんください。
新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口
◎新型コロナウイルスに関する一般相談、発熱など症状があり最寄りの医療機関に連絡できない場合には、下記までご相談ください。
受診・相談センター(コールセンター)
T E L 0570-052-092
対応時間 24時間(土日、祝日を含む)
※聴覚等に障害のある方で、電話でのご相談が難しい方は、FAX相談票にお名前・連絡先・居住市町名・相談内容等を記載の上、下記の番号までFAXを送信ください。
FAX相談票(聴覚障害等のある方の相談用).pdf(72KB)
平日 午前8時30分~午後8時00分
FAX 028-623-3052
平日 午後8時00分~午前8時30分 と 休日
FAX 028-623-2527
◎SNS相談「こころの相談@とちぎ」
新型コロナウイルス感染症の影響によって心や不安がある方や悩み、ストレスがある方に対して
LINEを活用したチャット形式の相談を毎日15時~22時(最終受付21時)まで行っています。
詳しくは下記をご覧ください。
◎その他、こころの相談窓口一覧はこちらをご覧ください。
各種支援策のご案内
給付、貸付、猶予制度などをまとめた一覧表がございます。
・ 壬生町 新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援策のご案内
事業者・労働者支援情報について
【町の対応】
【国・県の対応】
外国人(がいこくじん)のみなさんへ 致外国人士各位/To foreigners/Para os estrangeiros/Para los extranjeros/Dành cho người nước ngoài
- 栃木県国際交流協会(とちぎけん こくさい こうりゅう きょうかい)(Tochigi International Association)ホームページをご覧ください。
- 特別定額給付金について Guide to Special Cash Payments/关于特别定额补助金的通知/Informações sobre o Auxílio Extraordinário de Valor Fixo/Guía para la Solicitud de Ayuda Económica Especial/Hướng dẫn vềTiền trợ cấp cố định đặc biệt
暴力相談、DV相談について