公開日 2023年06月23日
更新日 2025年01月21日
壬生町では 特殊詐欺対策電話機等購入費の一部を補助します!
<振り込め詐欺などの特殊詐欺>、<悪質な電話勧誘>などの被害を未然に防ぐため、
町では、「特殊詐欺対策電話機等」を購入された方に対し、補助を行っています。
特殊詐欺対策電話機等とは?
・着信の相手に対し、自動で録音を行う旨の応答をし、録音を行う電話機
・録音する機器で、自宅の固定電話に取り付けるタイプの機器
・警察等が提供する迷惑電話番号を自動で登録し着信を拒否する機能を持つ電話機
補助の対象となる人
次の要件をすべて満たす方が補助の対象となります。
○壬生町に住民登録のある65歳以上の方、または住民票上同一世帯の方
※同居の親族が購入し、申請する場合、住民票上の世帯が違う場合、申請できません。
○購入してから1年以内であること
○世帯の全員に町税に滞納がないこと
○補助金額
○購入費の2分の1以内(100円未満切り捨て)
※購入費には消費税も含みます。
○上限額は5,000円
※補助金の交付は1世帯1回限りです。
例1) 15,400円の電話機購入 15,400×1/2=7,700 ⇒ 上限の 5,000円
例2) 8,250円の機器購入 8,250×1/2=4,125 ⇒ 100円未満切捨て
4,100円
○申請方法 ・ 申請に必要なもの
生活環境課(壬生町役場1階)で申請してください。
※申請は対象者本人、または住民票上の世帯が同一であるご家族でも可能です。
特殊詐欺対策電話機等購入費補助金交付申請書兼請求書 R512.pdf[PDF:59.9KB]
特殊詐欺対策電話機等購入費補助金交付申請書兼請求書 R512[DOCX:68KB]
・補助金交付申請書(上記リンクよりダウンロードできます。)
・領収書原本(購入者の氏名、品名、品番および日付の記載のあるもの)
・購入した機器の機能が確認できる書類(カタログまたは説明書等の写し)
・印鑑
・申請者の通帳
<補助金ご案内のチラシ>
特詐詐欺対策電話機等購入費補助金チラシ.pdf(584KB)