公開日 2024年12月01日
更新日 2024年12月01日
概要
セーフティネット保証は、全国的に業況の悪化している業種に属するなど、経営の安定に支障が生じている事業者を支援するための保証制度です。
5号(業況の悪化している業種)の指定業種
営業している業種が経済産業省の指定した不況業種(指定業種)であることが要件ですので、中小企業庁のホームページ等を参照し、確認した上での申請をお願いします。
なお、平成27年4月1日より、セーフティネット保証5号認定の業種の判定にあっては、日本標準産業分類平成25年10月改訂版を使用することとなります。
・中小企業庁ホームページ[外部サイト]
申請方法
法人は本店、個人事業主は事業実態のある事業所が壬生町内にある場合は、壬生町役場商工観光課に申請してください。
※セーフティネット保証を利用した融資を申し込む場合は、金融機関への融資申込が必要ですのでご留意ください。
申請書様式
5号(イ:通常)
(1)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、又は営んでいる複数の事業全てが指定業種に属する場合であって、企業全体が下記の要件を満たす中小企業者等(イー①)
・最近3か月の売上高等が前年同期と比べて5%以上減少していること。
5号認定書申請書(イー①)[PDF:89.3KB] (別紙)5号認定添付資料(イー①)[PDF:90.6KB]
5号認定書申請書(イー①)[XLSX:20KB] (別紙)5号認定添付資料(イー①)[XLSX:19KB]
(2)営んでいる複数の事業のうち、細分類業種に指定業種(かつ保険の対象としていない業種・業態ではない)があることが確認でき、かつ、指定業種及び企業全体の双方が下記の要件を満たす中小企業者等(イー②)
・最近3か月の指定業種の売上高等が企業全体の売上高等の5%以上を占めていること。
・最近3か月の売上高等が前年同期の売上高等に比べて5%以上減少していること。
5号認定書申請書(イー②)[PDF:97.1KB] (別紙)5号認定添付資料(イー②)[PDF:88.2KB]
5号認定書申請書(イー②)[XLSX:21.9KB] (別紙)5号認定添付資料(イー②)[XLSX:19.7KB]
5号(イ:創業者)・・・業歴1年3か月未満の場合
(1)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、又は営んでいる複数の事業全てが指定業種に属する場合であって、企業全体が下記の要件を満たす中小企業者等(イー③)
・最近1か月の売上高等がその直前の3か月の月平均売上高等と比べて5%以上減少していること。
5号認定書申請書(イー③)[PDF:92KB] (別紙)5号認定添付資料(イー③)[PDF:85.7KB]
5号認定書申請書(イー③)[XLSX:20.1KB] (別紙)5号認定添付資料(イー③)[XLSX:17.9KB]
(2)営んでいる複数の事業のうち、細分類業種に指定業種(かつ保険の対象としていない業種・業態ではない)があることが確認でき、かつ、指定業種及び企業全体の双方が下記の要件を満たす中小企業者等(イー④)
・最近1か月の指定業種の売上高等が企業全体の売上高等の5%以上を占めていること。
・最近1か月の売上高等がその直前の3か月の月平均売上高等と比べて5%以上減少していること。
5号認定書申請書(イー④)[PDF:98.9KB] (別紙)5号認定添付資料(イー④)[PDF:91.7KB]
5号認定書申請書(イー④)[XLSX:21.9KB] (別紙)5号認定添付資料(イー④)[XLSX:19.8KB]
5号(ロ:原油高)
(1)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、又は営んでいる複数の事業全てが指定業種に属する場合であって、企業全体が下記の要件を満たす中小企業者等(ロー①)
・最近1か月の売上原価のうち原油等の仕入額が20%以上を占めていること。
・最近1か月の原油等平均仕入単価が前年同月に比べて20%上昇していること。
・最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割合が前年同期に比べて上回っていること。
5号認定書申請書(ロー①)[PDF:105KB] (別紙)5号認定添付資料(ロー①)[PDF:106KB]
5号認定書申請書(ロー①)[XLSX:21.9KB] (別紙)5号認定添付資料(ロー①)[XLSX:20.1KB]
(2)営んでいる複数の事業のうち、細分類業種に指定業種(かつ保険の対象としていない業種・業態ではない)があることが確認でき、かつ、指定業種及び企業全体の双方が下記の要件を満たす中小企業者等(ロー②)
・最近1か月における指定事業の売上原価が企業全体の売上原価の20%以上を占めていること。
・最近1か月の売上原価のうち原油等の仕入額が20%以上を占めていること。
・最近1か月における指定業種の原油等平均仕入単価が前年同月に比べて20%上昇していること。
・最近3か月の売上高に占める原油等の仕入額の割合が前年同期に比べて上回っていること。
5号認定書申請書(ロー②)[PDF:125KB] (別紙)5号認定添付資料(ロー②)[PDF:108KB]
5号認定書申請書(ロー②)[XLSX:24.7KB] (別紙)5号認定添付資料(ロー②)[XLSX:21.7KB]
5号(ハ:利益率)
(1)1つの指定業種に属する事業のみを営んでいる場合、又は営んでいる複数の事業全てが指定業種に属する場合であって、企業全体が下記の要件を満たす中小企業者等(ハー①)
・最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期に比べて20%以上減少していること。
5号認定書申請書(ハー①)[PDF:89.9KB] (別紙)5号認定添付資料(ハー①)[PDF:86.5KB]
5号認定書申請書(ハー①)[XLSX:19.7KB] (別紙)5号認定添付資料(ハー①)[XLSX:18.3KB]
(2)営んでいる複数の事業のうち、細分類業種に指定業種(かつ保険の対象としていない業種・業態ではない)があることが確認でき、かつ、指定業種及び企業全体の双方が下記の要件を満たす中小企業者等(ハー②)
・最近3か月の指定業種の売上高等が企業全体の売上高等の5%以上を占めていること。
・最近3か月の月平均売上高営業利益率が前年同期に比べて20%以上減少していること。
5号認定書申請書(ハー②)[PDF:98.7KB] (別紙)5号認定添付資料(ハー②)[PDF:99.1KB]
5号認定書申請書(ハー②)[XLSX:21.3KB] (別紙)5号認定添付資料(ハー②)[XLSX:20.1KB]
委任状
添付書類
- 月次損益計算書(試算表)など
申請書には、記載数値の根拠が確認できる書類を必ず添付してください。
- 委任状
代理人の方が申請書をお持ちになる場合は、委任状をご提出ください。
- 法人にあっては登記簿謄本の写し(発行日が3か月以内のもの)、個人にあっては直近の確定申告書の写し
法人の住所、商号及び代表者名、または個人の住所及び事業所の所在地等を確認するために用います。
注意事項
1.申請書は「壬生町役場商工観光課」に提出してください。(ホームページ上では申請できません)
2.申請書は正本を2部、添付資料は正本を1部提出してください。
3.申請書には、会社印(個人事業主にあっては個人印)を押印してください。
4.町長から認定を受けた日から30日以内に金融機関又は信用保証協会に対して、保証の申込みを行うことが必要です。