公開日 2025年04月01日
更新日 2025年04月01日
町では、犬猫の適正な飼養を促すとともに、野良犬・野良猫の増加を抑制し、町民の良好な生活環境の保全を図るため、町民がペットとして飼っている犬及び猫の不妊手術費用の一部補助を実施しています。
補助対象となる方
下記の1~5をすべて満たしている方が対象となります。
1 町内に居住し、住民登録のある方
2 町内において、メス犬またはメス猫を飼っている方(ただし、販売目的に飼っている場合を除く)
3 町税等の滞納がない方
4 令和6年度中に獣医師により不妊手術を受けること
5 メス犬の場合、町への登録及び狂犬病予防注射(1年以内)を受けていること
補助金額(1頭あたり)
メス犬: 5,000円
メス猫: 4,000円
※ただし、毎年度1世帯につきメス犬及びメス猫それぞれ1頭まで。
申請方法
手術日から30日以内に下記書類を生活環境課へお持ちください。
※郵送での提出もできますが、書類に不備等がある場合、補正にお越しいただく場合もあります。
1 申請書兼請求書(証明欄に手術を実施した獣医師の証明を受けてください。)
2 領収書の写し(診療明細書でも申請可能ですが、獣医師から領収済みの捺印を貰ってください。)
3 補助金振込先の確認ができるもの(郵送の場合は、写しをつけてください。)
対象期間及び受付期間(令和7年度分)
対象期間: 令和7(2025)年4月1日~令和8(2026)年3月31日
受付期間: 手術日から30日以内
※ただし、町の予算額に達した場合は、年度途中でも受付を締め切らせていただきます。
◎注意事項
※対象となるのは、メス犬及びメス猫のみです。(オスは該当になりません。)
※申請者に町税等の滞納がある場合は補助金を受けられません。
※申請から補助金の振込まで、およそ1か月かかります。
※町の予算額に達した場合は、年度途中でも受付を締め切らせていただきますので、あらかじめご了承ください。
様式ダウンロード
様式第1号(申請書兼請求書).docx[DOCX:18.8KB]
様式第1号(申請書兼請求書).pdf[PDF:15.8KB]
↓ 記入例はこちらをご覧ください ↓
問合せ
生活環境課環境保全係 TEL:(81)1834