公開日 2025年04月17日
更新日 2025年04月17日
はかりの定期検査について
取引や証明上の計算が正しく行われるためには、正確なはかりが正しく使われなければなりません。
そこで、一定の期間ごとに使用中のはかりを検査し、適正な計量の実施を図ることが定期検査の目的です。
商店や会社・宅配便等の取引用(営業用)及び病院・学校・幼稚園等の証明用に使用しているはかりは、計量法で定められている定期検査を受けなければなりません。(家庭用は対象となりません)
この検査を受けていないはかりは、取引・証明に使用できなくなりますので、忘れずに検査を受けてください。
※この日程で受検しない場合は、後日、栃木県計量検定所もしくは他市町の会場で受検することになります。
電子申請・納付
令和7年4月より電子申請・電子納付による手続きを開始します。以下の資料をご参考に、積極的な活用をお願いします。
栃木県ホームページ:計量器(はかり)の定期検査の日程【外部リンク】
日 程
実施日
(期間) 令和7年6月9日(月)・ 令和7年6月10日(火)
時 間
午前10時~正午まで ・ 午後1時~午後3時まで
場 所
壬生町役場 1階 101会議室
壬生町壬生甲3841-1
お問合せ先
壬生町経済部商工観光課 TEL:81-1845
栃木県計量検定所 TEL:028-667-9425