公開日 2025年07月01日
更新日 2025年07月01日
今年の8月で、終戦そして被爆から80年を迎えます。
壬生町では、国際平和普及啓発活動として、町民のみなさまに、戦争の悲惨さ・恐ろしさをお伝えするとともに、戦争のない平和な国際社会の実現に向けた取り組みを下記のとおり実施いたします。
【戦後80周年】平和パネル展
原爆の悲惨さを物語る様々なパネルを展示いたします。
- 期間 8月 2日(土)~18日(月) 各施設開館中
- 場所 壬生町役場本庁舎1階・城址公園ホールロビー
原爆死没者・戦没者の慰霊並びに平和祈念黙祷
広島と長崎では、原爆死没者の冥福と世界恒久平和を願い、原爆が投下された時刻に一分間の黙祷を捧げています。
みなさまの家庭や職場及び地域でも黙祷をお願いいたします。
- 8月6日(水) 午前8時15分 <広島の原爆死没者の冥福を祈る黙祷>
- 8月9日(土) 午前11時2分 <長崎の原爆死没者の冥福を祈る黙祷>
- 8月15日(金) 正午 <戦没者を追悼し、平和を祈念する黙祷>
中学生平和派遣事業
戦争を知らない若年層への平和意識の啓発の一環として、次代を担う中学生に平和記念式典へ平和記念式典への参加や原爆ドーム・平和記念資料館等の見学を体験し、平和の大切さ、生命の尊厳について学んでもらうことを目的としています。
令和7年8月5日(火)~7日(木)に壬生中学校・南犬飼中学校の生徒の平和派遣を予定しています。