公開日 2025年07月02日
更新日 2025年07月02日
令和7年国勢調査員の募集について
国勢調査とは?
令和7年10月1日現在、日本国内に住むすべての人と世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに実施されるわが国で最も重要な統計調査です。
調査の結果は、国及び地方公共団体の様々な施策の基礎資料として利用されています。
国勢調査員の募集について
国勢調査員とは?
国勢調査において、担当地域の世帯に調査票の配布・回収・検査・整理などを行う人を「国勢調査員」といいます。国勢調査の成功を左右する大きな役割を担っています。
壬生町では、調査に従事していただける調査員を広く募集いたします。
調査期間
令和7年9月上旬から10月下旬まで
身分
国勢調査員の身分は、総務大臣に任命される非常勤の国家公務員です。
また、調査活動中の事故等には公務災害補償が適用されます。
主な仕事内容・スケジュール
(1)調査員説明会に参加(9月上旬)
(2)担当区域の範囲と調査対象の確認(9月中旬)
(3)調査についての説明、調査書類の配布(9月中旬~下旬)
(4)調査票の回収(10月上旬~中旬)
(5)調査書類の整理・点検・提出(10月中旬~下旬)
応募資格
- 責任をもって調査員の事務を遂行できる方
- 調査で知り得た秘密の保護に信頼のおける方
- 警察、選挙に直接関係のない方
- 暴力団員その他反社会勢力に関係のない方
- その他調査活動に支障のない方
報酬
国が定める支給基準に基づき、調査終了後に支給されます。
- 1調査区担当 49,000円程度
- 2調査区担当 91,000円程度
(注意) ご担当いただく調査区数、世帯数により、報酬額は変動します。
登録申込み
国勢調査員募集応募フォームからお申込みいただけます。
※内容確認後、必要に応じて、町からご連絡をいたします。
以下の書類を作成して提出していただくこともできます。
※登録いただいた個人情報は、調査員の選考、推薦、源泉徴収票の作成、表彰の推薦及び研修を行う場合のみ利用いたします。