7月は「青少年の被害・非行防止全国強調月間」です

公開日 2025年07月09日

更新日 2025年07月09日

 こども家庭庁では、こどもが夏休みに入る7月を「青少年の被害・非行防止強調月間」としています。

    現在の青少年を取り巻く環境は、スマートフォンやSNSをはじめとした様々な機器・サービスの急速な普及に伴うインターネット利用環境の多様化により、面識のない被疑者と知り合うことで性犯罪等の被害にあってしまうことや、トラブルに巻き込まれる機会の増加が懸念されています。

    また、青少年の非行情勢についても、検挙人員が高水準で推移していることに加え、いわゆる「闇バイト」に応募したことで組織的な特殊詐欺や強盗等の犯罪への加担が大きな社会問題になるなど、懸念する兆候がみられます。青少年の非行や被害を防止するためには、家庭、学校、地域、職場が一体となってこの問題に取り組むことが大切です。

 次代を担う青少年の健やかな成長のため、青少年の非行・被害防止に対する理解を深め、それぞれの地域での活動へご協力をお願いします。

お問い合わせ

生涯学習課
TEL:生涯学習係:81-1873・82-8543(図書館) 管理運営係:82-8384(生涯学習館) 公民館係:82-0108(城址公園ホール) 学芸係:82-8544(歴史民俗資料館) 文化財係:82-8544(歴史民俗資料館)
お知らせ:メールでのお問い合わせはこちらから
ページ
先頭へ