中小企業退職金共済制度のご案内

公開日 2025年10月01日

更新日 2025年10月01日

中小企業退職金共済(中退共)制度とは

 中退共制度は、昭和34年に中小企業退職金共済法に基づき国がつくった、中小企業の従業員のための退職金制度です。単独では退職金制度をもつことが困難な中小・零細企業でも、中退共制度を利用すれば、安心・確実・有利で、しかも管理が簡単な退職金制度を作ることができます。

 この中退共制度は、独立行政法人勤労者退職金共済機構・中小企業退職金共済事業本部(中退共)が運営しています。

 

制度のしくみ

 事業主が機構・中退共本部と退職金共済契約を結び、毎月の掛金を金融機関に納付します。従業員が退職したときは、その従業員に中退共から退職金が直接支払われます。

なお、毎年10月1日から31日までの期間は「中小企業退職金共済制度加入促進強化月間」とされ、機構・中退共本部では全国規模で集中的な加入促進活動を展開しています。

制度の詳細についてはこちら【外部リンク】をご確認ください。

お問い合わせ

商工観光課
TEL:商工振興係:81-1845 観光交流係:81-1844  みらい館:82-3591
お知らせ:メールでのお問い合わせはこちらから
ページ
先頭へ