早期介入保健指導業務委託のプロポーザル参加者を募集します。

公開日 2024年09月30日

更新日 2024年09月30日

 壬生町住民課では、メタボリックシンドロームの早期予防のための啓発通知業務の実施にあたり、公募型プロポーザル方式で事業者の選定を行います。

 事業内容・必要書類等の詳細については、下記の関連書類一覧より実施要項をご覧ください。

 

業務内容

   早期介入保健指導業務委託

 

参加申し込み

 (1)参加申込方法

    参加表明書等の提出書類を下記提出先まで持参又は郵送してください。

    提出先 〒321-0292 

           栃木県下都賀郡壬生町大字壬生甲3841番地1

           壬生町役場 住民福祉部 住民課 国保年金係

 

 (2)参加申込受付期限

        令和7年10月27日(月曜日)午後5時まで(持参の場合は、午前9時~午後5時まで、土・日及び祝日を除く)

 

 

ご質問について   

 (1)質問方法

    質問受付期間中に、質問書(様式第4号)を下記問い合わせ先に、電子メールでご提出ください。

    件名は「壬生町早期介入保健指導業務委託質問」としてください。

    問い合わせ先 住民課メールアドレス kokuhonenkin@town.mibu.tochigi.jp

 

 (2)質問受付期間 

    令和7年10月27日(月曜日)午前12時まで(持参の場合は、午前9時~午後5時まで、土・日及び祝日を除く)

  

 (3)質問への回答

    提出のあった質問事項の全てを取りまとめ、令和7年10月31日(金曜日)の午後5時までに、町ウェブサイトで回答します。

 

 

 

 

関連書類一覧

早期介入保健指導業務委託プロポーザル仕様書[DOCX:17KB]

早期介入保健指導業務委託プロポーザル実施要項[DOCX:20.6KB]

様式1(参加表明書)[DOCX:14.4KB]

様式1-2号(会社概要書)[XLS:9KB]

様式1-3号(業務経歴書)[XLS:9KB]

様式1-4号(業務実施体制調書)[XLS:8.5KB]

様式4(質問書)[XLS:7.5KB]

以下の様式は、参加表明書による参加資格を確認後、認められた場合に提出を依頼する様式です。

様式5(企画提案書鏡)[DOCX:9.64KB]

様式6(管理責任者調書)[XLS:11.5KB]

 

お問い合わせ

住民課
TEL:管理係:81-1825 住民係:81-1824 国保年金係:81-1827・81-1836・81-1832
お知らせ:メールでのお問い合わせはこちらから
ページ
先頭へ