記事
- 2025年02月20日国民健康保険の加入者が出産予定です。「出産育児一時金直接 支払制度」や「出産育児一時金受取代理制度」というものがあると聞いたのですが、それはどういう 制度で、申請はどのようにすればいいのですか。(住民課)
- 2025年02月20日国民健康保険の加入者が出産しましたが、どのような手続きが必要ですか。また、「出産育児一時金」の 申請はどうすればいいですか。(住民課)
- 2024年12月02日会社の健康保険加入後に国民健康保険証等を使用してしまいました。どのような手続きが必要ですか。(住民課)
- 2024年12月01日交通事故や飼い犬に噛まれるなど加害者のいる事故にあってけがをしてしまいました。被保険者証等は使えますか。(住民課)
- 2024年11月29日隣の家のエアコンの室外機やピアノの音がうるさくて困っています。(生活環境課)
- 2024年11月29日店を経営していますが、店で発生したごみを店の近くのごみステーションに出してもよろしいでしょうか?(生活環境課)
- 2024年11月29日ごみステーションの周りが汚いので、町で清掃してもらえないでしょうか?(生活環境課)
- 2024年11月29日ごみステーションには、何時までにごみを出したらいいでしょうか?(生活環境課)
- 2024年11月29日イヌやネコの死体があるので、引き取ってもらえませんか。(生活環境課)
- 2024年11月29日引越しなどで一時的に多量のごみが生じた場合、どのように処分したらいいでしょうか?ごみステーションに出してもいいでしょうか?(生活環境課)
- 2024年03月22日国民健康保険の高額療養費というのはどのような制度ですか。また、申請はどのようにしたらいいですか。(住民課)
- 2024年02月21日必要なものは何ですか。(住民課)
- 2024年02月21日必要なものは何ですか。(住民課)
- 2023年10月11日課税証明書(町・県民税等)を郵送で請求したいのですが。(住民課)
- 2023年08月25日水道から濁った水や異臭のする水が出るのですが。(水道課)
- 2023年08月24日水道を使っていないのに請求が来たのですが?(水道課)
- 2023年07月06日害虫や蜂の駆除はどこに連絡したらよいですか。(生活環境課)
- 2023年04月28日パソコンはどのように処分したらいいでしょうか?(生活環境課)
- 2023年04月17日自宅近くの防犯灯が消えているので、交換して欲しい。(生活環境課)
- 2023年01月18日防犯灯を設置してもらいたい場合、どのようにすればよいのですか。(生活環境課)