記事
- 2023年09月13日事業主の皆さま 栃木県働き方改革推進支援センターをご活用ください!!(商工観光課)
- 2023年09月13日壬生町データヘルス計画中間評価等作成支援業務委託委託公募型プロポーザルの審査結果について(住民課)
- 2023年09月12日森林の伐採に関する手続きについて(農政課)
- 2023年09月12日「還付金詐欺」に注意!!(生活環境課)
- 2023年09月11日(仮称)壬生PAスマートインターチェンジの新規事業化について(都市計画課)
- 2023年09月07日とちぎ笑顔つぎつぎカード(こども未来課)
- 2023年09月07日道路上に張り出している樹木等の管理をお願いします(建設課)
- 2023年09月07日「道の駅みぶ」活性化基本計画(案)に対するパブリック・コメント(商工観光課)
- 2023年09月05日毒キノコによる食中毒について(農政課)
- 2023年09月03日障害者差別解消法について(健康福祉課)
- 2023年08月31日令和5年度(令和4年度)指定管理者による公の施設の指定管理状況評価結果(こども未来課)
- 2023年08月29日ふるさと応援寄附金(ふるさと納税)に御寄附いただいた皆様(総合政策課)
- 2023年08月29日スポーツ・文化全国大会等の出場者へ激励金を交付します(スポーツ振興課)
- 2023年08月28日就労支援施設むつみの森(健康福祉課)
- 2023年08月25日水道管の凍結にご注意ください!(水道課)
- 2023年08月25日水道事業概要(水道課)
- 2023年08月24日ドリームキッズの利用について(健康福祉課)
- 2023年08月24日こども発達支援センタードリームキッズ(健康福祉課)
- 2023年08月20日補装具費・日常生活用具給付等事業(健康福祉課)
- 2023年08月15日◎注意喚起◎ 水難事故に注意!!(生活環境課)
- 2023年08月15日その他の福祉サービス(健康福祉課)
- 2023年08月07日第1回(仮称)壬生PAスマートインターチェンジ地区協議会を開催しました(都市計画課)
- 2023年08月07日「ながら見守り」やってみませんか?(生活環境課)
- 2023年08月07日栃木県司法書士会無料法律相談会(生活環境課)
- 2023年08月06日地域生活支援事業利用可能事業者リスト(健康福祉課)
- 2023年08月03日公共交通機関割引制度・交通費助成制度(健康福祉課)
- 2023年08月03日パソコンやスマートフォンから公共施設の予約や予約状況の確認が可能になりました(総合政策課)
- 2023年08月02日医療的ケア児者の保護者の皆様へ(健康福祉課)
- 2023年07月31日壬生町障がい者優先調達推進方針(健康福祉課)
- 2023年07月27日券売機設置のお知らせ(スポーツ振興課)
- 2023年07月27日南犬飼中学校屋外夜間照明改修のお知らせ(スポーツ振興課)
- 2023年07月25日壬生おさんぽ音頭・干瓢音頭のカセットテープを販売しています(総合政策課)
- 2023年07月24日【!注意!】役場職員を名乗る介護保険料の還付金詐欺電話(生活環境課)
- 2023年07月24日壬生町における女性活躍推進法に基づく取組について(総務課)
- 2023年07月23日令和5年度建設工事発注見通しについて(第2回)(総務課)
- 2023年07月18日>注意喚起< 自転車盗難 多発中!!(生活環境課)
- 2023年07月18日統計調査員をしてみませんか!(総合政策課)
- 2023年07月13日令和5年度壬生町公立学校等施設整備計画を策定しました(学校教育課)
- 2023年07月12日個人情報ファイル簿の公表(総務課)
- 2023年07月12日新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援策のご案内(総合政策課)
- 2023年07月11日第9回壬生町「社会を明るくする運動」町民のつどいが開催されました(健康福祉課)
- 2023年07月10日縁結び大学に壬生町への移住についての記事が掲載されました。(総合政策課)
- 2023年07月09日トイレの備蓄も忘れずに!!(総務課)
- 2023年07月06日低入札価格調査制度事務処理要領の改正について(総務課)
- 2023年07月05日閉庁記念誌(総合政策課)
- 2023年07月05日広報みぶがスマートフォンやパソコンで読めます(総合政策課)
- 2023年07月03日『みぶっ子スマホ・ケータイ宣言』について(生涯学習課)
- 2023年06月28日壬生町立図書館 令和4年度 指定管理者モニタリング結果報告(生涯学習課)
- 2023年06月27日壬生町公式ウェブサイトの偽サイトにご注意ください(総合政策課)
- 2023年06月27日【事業者向け】取引や証明に使う「はかり」には一定の基準があります(商工観光課)